札幌市全10区 区役所巡り
今年もいよいよ楽しみにしていたお盆休みに突入した。
今年のお盆休みの予定は、数年前に中途半端に終わってしまった道東の摩周湖、開陽台、天に続く道のリベンジをと決めており、出発地はその時と同じJR釧路駅。当然の如くJRの切符は前もって購入済みだった。
先週末、北竜町ひまわりの里へ行って帰った後、その週末のうちに間髪入れずに新品タイヤに交換したのは、勿論今週末からのお盆休みのツーリングを見据えてのことだったのは言うまでもない。
そんな感じで走行予定の検討と前準備は万端だった…のだが…
これは自転車が屋外型の趣味ということで仕方ないことではあるが、今年のお盆休みの道内は台風接近により荒れ模様となっており、向こう一週間は連日雨予報。これが数日くらいの雨なら頑張って走ろうかとも思うが、流石にずーと雨では水浸しでキャンプも厳しそうだし…。
そういった状況を踏まえて、今回は非常~~~~~に残念ではあったが、夏のツーリングは中止ということに決め、キャンセル手数料を払って切符も払い戻してしまった。
多分夏のツーリング中止は今回が初だったと思う。まあこんな年もあると割り切るしかないか。。
北海道全域は基本的に雨の予報だったが、ピンポイント的に札幌近郊だけは時折晴れの日があるようで、それだけがまぁ救いだったと思う。
お盆休みの前半数日は予報通り雨だったが、8月11日(日)の札幌市内は一日晴れてくれるようだったので、走りに行くことにした。
前述した通り今回のお盆中、札幌市外は微妙な天気だったので、今日の走行区域は札幌市内に限定しようと考えた訳だが、そう言えば前からやってみようと思っていた企画があったのを思い出した!
題して『札幌市全10区 区役所巡り』。今回はその企画物にチャレンジしてみることにした。
『札幌市全10区 区役所巡り』のルールについては、以下とする。
・札幌市内に10箇所ある区役所を全て巡る
・それと分かる区役所の写真を撮る
(自転車をとめて施錠して建物の中に入るのは面倒なので建物の外観でOK)
・区役所を巡る順序については特に規定せず自由とする
・走行する道路も特に規定せず自由とする
・休憩、食事、トイレ等は適宜
ルールはそんな感じ。まあ私が勝手に決めて勝手に実施するスタンプラリー的なオリジナル企画ということで、公式サイトがあったり、公式記録が書かれていたりと言うようなことはない。
出発前の自宅にて、どこを最初にしてどの経路で廻るかを綿密に検討した。
その結果、まず最初に訪れることにしたのは"手稲区役所"。
"手稲区役所"は所在地的に、中盤に組み入れるのは難しく、最初か最後にと思ったためである。
どうせなら、可能な限り札幌市内のサイクリングロードも経由してみようと思い、まずは札幌新道と琴似発寒川の接点のところにある新川CR(真駒内茨戸東雁来自転車道路の新川沿い区間)へとやって来た。
墓参りに行っている人や帰省している人が多いのかもしれないが、新川CRもそうだが、そこまでの道路も今日はガラガラだった。
新川CRの終点まで来た。
ここでいつもだと新川南通へ行くところだが、今回はそこを左折、ほぼ真っ直ぐ進んだところに手稲駅北口があり、その側に本日最初の区役所となる"手稲区役所"があった。
手稲駅の近くにあるのは知っていたが、この"手稲区役所"に来たのは今日が初めてだった。
ちなみに、最初の"手稲区役所"到着が9:30となっていた。
Googleマップで10箇所の区役所をざっくり繋いだ距離は50kmくらいだったので、いつものペースだと2時間半から3時間くらい。最後の区役所到着が正午くらいの予測になるが、果たしてどうなることやら。
手稲駅前を出発し、次の西区役所へ向かうことにした。
今回は特にタイムアタックまではやるつもりはないが、それでもこういったイベント事だと、やはり所要時間は気に掛かるもの。なるべく信号が少ないルートということで、JRの線路沿いの道を進んで西区役所を目指した。
西区役所も私自身初めて訪れる場所となっていた。
一応、その所在地をGoogleマップで事前確認して、地下鉄東西線の琴似駅付近というのは把握してはいたが、ここはすぐには辿り着けず、少々迷った末どうにか辿り着いた形だった。時刻は10:04。
効率を考えると西区役所の後は、北→東→中央→南と廻るのが良さそうだとは思ったが、北大の構内と豊平川の河川敷を経由したい思いがあったので、中央→【北大構内】→北→東→【豊平川河川敷】→南と廻ることにした。
地下鉄東西線の上の道(二十四軒手稲通)を途中まで進んだ後、桑園駅の近くの交通量の少ない道を経て、地下鉄東西線の西11丁目駅の少し南にある"中央区役所"前に到着した。時刻は10:29。
前述した通り、ここで北方面へと向きを変え、次は北大構内を経由して北区役所へ行く。
最短距離やタイムを気にする場合は最良ではないコース取りかもしれないが、ある程度札幌市内のサイクリング名所を経由するのも今回の目的の一環として考えているのが理由である。
それにしてもお盆期間真っ盛りとあって今日は暑い! この暑さに少しやられてきていたので、北大構内では売店でコーラを買って少し休憩した。
休憩後は、北大構内の道をエルムトンネルの真上のところまで真っ直ぐ北上。
やがてエルムトンネル真上のところの出口から東方面へ進み、地下鉄南北線の北24条駅の近くにある"北区役所"に到着。時刻は10:53。
北区役所から東区役所はわりと近いので、すぐに次の"東区役所"前に到着した。時刻は11:09。
自分は東区の住民なので、この"東区役所"が一番馴染み深いことになる。
ちなみに、札幌市の地下鉄で唯一その駅名に使われている区役所は、ここ"東区役所前"だけなのである。
取り敢えずここが5つ目の区役所なので、ちょうど半分が終わったと言うことになる。
ここに来て益々暑くなってきていた。
札幌市以外は悪天候に見舞われているらしいが、それとは真逆に今日の札幌市内はギラギラとした強い日差しで、今日は特にこの時間帯がキツかったと思う。途中で見かけた気温計は32℃の表示になっていた。
そんな暑さの中だったので、東区役所~南区役所間のルートに豊平川CRを選択したのは大正解だったようである。水辺特有の涼しさが今日は最高に有り難かった。
幌平橋の手前を通過。
対岸(左岸)の方では人が沢山居て何かイベント事が開催されているようだったが、写真失敗していたので詳細は省く。
右岸の豊平川CRを真駒内方面へと南下し、真駒内公園内を抜けて、そして国道453号真駒内通に接続するところまで進んできた。
ちょうどそのすぐ近くにこの"南区役所"があった(ここも微妙に迷ったが)。
区役所間の距離で言うと、"東区役所"~"南区役所"が今日のルートでは多分一番離れていたと思う。
6箇所目の"南区役所"到着時は11:56となっており、予想していた最後の区役所到着12時は全然無理そうだった。やはり市街地の道は信号が多くペースが上がらないらしい。
南区役所のすぐ近くのセブンイレブンがイートインスペースのある店だったので、そこで昼食を食べて午後の走行に備えることにした。
午後の走行を開始した。残るは"豊平区役所"、"白石区役所"、"清田区役所"、"厚別区役所"の4つ。
ここから手稲と言われたらグエェと言いそうになるが、今回、手稲は先に済ませてあるので若干気が楽である。でもここから厚別も微妙に気が重いと言うのもあるが。。
一旦、地下鉄南北線の真駒内駅の前へ出て、そこから地下鉄南北線の真上の道を真っ直ぐ北上することにした。
途中で環状通へと道を変え、次に向かった先は"豊平区役所"。(ちょうどCOCO'Sの看板の後ろに見えている)
一応、上の写真でも豊平区役所は写ってはいるが、さすがに後ろ姿だけだと申し訳ないので、正面に回って改めて写真撮影。時刻は12:43。
そのまま環状通を道なりに進み、12:54 地下鉄東西線の白石駅真上にある"白石区役所"に到着した。
豊平区役所から白石区役所は所要時間11分と、今日の区役所間の移動では最短となっている。距離的には北~東が最短だとは思うが、やはり環状通は車の流れがスムーズなようである。
私が昔 白石区民だったことは当ブログでも過去に書いたが、その当時の白石区役所は本郷3丁目にあり、私が利用していたのもその本郷3丁目にあった方の白石区役所である。ここが白石区役所と言われてもどうもピンと来ないのが実感である。
北野通を経由し、次にやって来たのは"清田区役所"。札幌市の区として一番最後に誕生した区がここ清田区になる。
この清田区役所の建物はどことなく学校の校舎っぽい雰囲気を感じる。時刻は13:25になっていた。
清田区役所から厚別区役所はなかなか難易度が高かった。
今回は事前予習して、道道341号厚別滝野公園通、国道274号、厚別西通、南郷通と経て、どうにか辿り着くことが出来たが、いきなり行けと言われたら多分どこかで迷子になったのは確実だったと思う。
まあそんなこんなで、どうにか最後の10箇所目、"厚別区役所"に到着である。時刻は13:50。
(パッと見、区役所と分からない建物かもしれないが、左側にある緑色の看板に"厚別区役所"と書かれている)
予想よりも2時間くらい(食事時間を除けば1時間半くらい)超過となったが、どうにか予定していた札幌市全10区の区役所巡りを完遂である。
ここまで、新川CR、北大構内、豊平川CR(右岸)と、札幌市の主要なサイクリングコースも経由してきたので、最後は厚別陽だまりロード&白石ココロードを経由して帰路に着くことにした。
…と、そのまま帰るつもりではあったが、アサヒビール園の辺りまで走ってきたところで、前述した本郷通3丁目の旧白石区役所のことが気に掛かったので、ちょっと寄り道していくことにした。
こちらが本郷通3丁目の旧白石区役所前だが、ご覧の通り、すっかり更地になっていて、なんだか少々寂しい気分になってしまった。これも時代の流れか…。
今回のライドでは、9時半に最初の"手稲区役所"。13:50に最後の"厚別区役所"となっているが、その最初の区役所に向かうまでと、最後の区役所から帰る部分を入れると、朝は8時半に自宅を出発、最終的に自宅へ帰宅したのは15時となっていたので、実質的には丸々一日を使って札幌市全区を巡った形。
そう考えると札幌市も結構広いというのが実感である。
それと、現住の東区と、前に住んでいた白石区と北区はまあまあその所在は分かっていたが、それ以外の区役所については殆ど知らなかったので、札幌市についてより見聞を広められた点が良かったと思う。
廻る順番や経路は幾通りもあるし、また機会があれば挑戦してみたいと思う。
■走行ルート(区役所巡り部分のみ)
■区役所巡り走行記録(Runtastic ROAD BIKEのログより)
ルート:手稲→西→中央→北→東→南→豊平→白石→清田→厚別
走行距離: 54.80km
平均速度: 13.4km/h
最高速度: 37.3km/h
獲得標高: 290m
■本日の走行記録(サイクルコンピュータより)
日付・天候:2019/08/11(日) 晴
ルート: 栄町~新川CR~手稲区役所~(中略)~厚別区役所~陽だまりロード&ココロード~旧白石区役所跡地~栄町
走行距離: 88.01km
平均速度: 18.9km/h
最高速度: 40.6km/h
獲得標高: 374m
この記事へのコメント