真駒内茨戸東雁来自転車道路(石狩街道~新琴似四番通)
今週末は土日両日とも雨予報となっていて、自転車は無理だと諦めていたが、予報に反して土曜の昼過ぎくらいまでは天気は持ちそうだったので、やはり走りに行くことにした。
空模様的に、いつ雨が降り出してもおかしくない感じだったので、今回は近場と言うことで『真駒内茨戸東雁来自転車道路』の石狩街道から新琴似四番通までの区間(以下の地図の赤丸の部分)を走ることに決めた。

石狩街道を一気に駆け抜けて、ガトーキングダムサッポロ近くにある発寒川の橋のところに到着。
ここから真駒内茨戸東雁来自転車道路へ入る。(道路名が長いので以降はサイクリングロードの略称の『CR』と表記する)
空はどんより雲だが、雲の隙間から陽は差していて、まずまずの状況。
CRに入ってすぐの路面は写真のように小豆色の舗装となっている。
200mくらい進んだところでその舗装は唐突に終了。ここから砂利道になってしまう…。
20~30m程ですぐに舗装路に戻るので、我慢して砂利道を進むことにするが、ここに来るたびに思うのが、『なぜこの短く区間だけ未舗装なのだろう…』ということ。
少し進み、発寒川が少し広くなった辺り。
今回走った区間で一番眺望の良いのはこの辺りだと自分は思う。
道がクランク状になった区間を過ぎ、少し進むとCRは一旦途切れてしまう。
このCRはまだ未完成ということで、冒頭の地図上では点線で迂回路が記されている辺りになる。
この点線に沿って進めれば良かったのだが、今回の私は少し迂回しすぎてしまい、もう一本南の橋の所からCRに戻る形になった。
道路の色はいつの間にか灰色に変わり、気が付けばゴールの新琴似四番通の直前のところまで進んで来ていた。
すぐにも降り出しそうな雨雲が目の前に迫ってきていたので、予定通りに今日はここで切り上げて帰宅することにした。
■走行ルート
冒頭の画像を参照
■2019/07/20(土) 曇のち雨
ルート: 栄町~石狩街道~真駒内茨戸東雁来自転車道路~新琴似四番通~栄町
走行距離: 23.60km
平均速度: 20.5km/h
最高速度: 35.6km/h
獲得標高: 54m
この記事へのコメント